バス深夜便ならここがおすすめ!
思い立ったが吉日!春の京都へ行ってきます!
女性専用!深夜バスならここ!
VIPライナーのプリメシア号シリーズが深夜バスの中でもおすすめ!
バスタ新宿→京都VIPラウンジまでアクセスのいい乗降場所になっているのが嬉しい!
お気に入りポイント
・VIPライナーのプリメシア号は安心の女性専用車!
・独立シート&プライベートカーテン
・足元ゆったりシートで爆睡できる!
・ランクアップシートはもっと足を伸ばせる!
お値段は4月でこんな感じ。
東京→京都の新幹線が1万3千円するのでそれよりも安いし
寝てる間に目的地に着くので
朝から遊べて時間もお金も節約できて一石二鳥!
エアトリバスが最安でおすすめ!
私も予約しました!
実は私も4月の京都の桜が見たくてスケジュールをぎゅうぎゅうにするためにこちらの夜行便を予約しました!
忙しい時期なので1人でサクッと行ってきます笑
夜は寝ながら移動して、朝から京都でお花見!
外人の方でいっぱいの京都で怖いですが少しでも人気の瞬間を写真に収められたらいいな〜
後日その様子をvlogにも撮る予定なのでよかったら見てね〜!
▼趣味のvlogはこちら
愛用旅行グッズ
■圧縮袋(ダイソー)
最近、こちらの圧縮袋に変えたのですが、これがめちゃくちゃいい!
100円でこのクオリティ…!
ダイソーのものはジッパーで上下に入れる場所があるので
1日目・2日目の服装を分けるもよし、
使ったものと分けていれるもよし、
旅行に合わせて使い方を変えられるところもお気に入り。
私は1泊〜2泊分をここに入れていますが
(日数分の下着類と替えの上着)
真ん中のジッパーを閉じればこんなにスマートになります。
※これは洋服入ってないですが…
前まではビニール素材?の圧縮袋を使っていたけど
■吊るして使える洗面ケース(無印良品)
これは長期旅行、帰省時にオススメグッズ!
お家で使っている化粧品をボトルのまま持ち込める!
ボトルがごちゃごちゃしない。
ポケットがたくさんあって便利。
しっかりとした安心感のある作り。
さすが無印良品…!
上部についてるハンガー部分?が
洗面所のタオル掛けのところにかけられますし
360°回せるのでどんな場所にもフィットします。
チャックを全部閉めれば
こんなにスマートに小さくなるのもいい!
このポーチ一つにまとめられて気持ちがいい!
▼ポイントも還元されるのでお得!
■ヘアアイロン(Mods hair)
前までお家用のでかいヘアアイロンを持ち運んでいたけど
それが突然壊れてしまい、
思い切ってモッズヘアの小さめのヘアアイロンを購入!
これがまーーーーめっちゃよかった…!
ワンカール専用のアイロンなので巻きやすいし
(巻くところにカーブがついてる!)
軽いし小さいしもちろん海外対応!
持ち運び用としてもアイロンとしても優秀!
どんなに荷物を少なくしても
ヘアアイロンをカバンに入れると台無しになってた…ので
小さめを買ってよかった〜!!!
■MIGACOT(LION)
最後に持ち運びの歯ブラシについて。
私が使っているライオンのミガコットは、
必要なもの、コップも全てついて300円程とコスパ最強!
・自立型ケース(コップにもなる)
・歯ブラシ
・携帯用歯磨き粉
…これらがセットになっています。
私は歯間ブラシも必需品なので
プラスして持ち歩いてますが
このケースならしっかり入る!
探せばもっと細いケースはありますが
それだと歯間ブラシまでは入らないのでコレが良い。
ケースの蓋部分がコップになる!
これが本当に便利…!
飛行機に乗る前や、お店で食べた後、海外旅行など
どこでもスマートに歯が磨けます。
掌に水を入れて口をゆすぐのが嫌な方に是非お勧めしたい!
嬉しい自立式&穴も開いていて通気性もよいです
使った後はしばらく出しっぱなしにして乾かしています。
大きさも、
持ち運びする歯ブラシセットの中では大きめですが
歯間ブラシやコップが入ってこのサイズならアリです
私にとっての旅行の必需品!
もちろん会社用にオフィスに置いておくのも
唯一の欠点は、
強いて言えば…カラーがもう少し可愛いと嬉しいな
私はシンプルなブラックを使っていますが、
パステルカラーが出たら買い換えたい!
▼こちらがオススメ!
100均にもあるよ!
ちなみに、昔はこちらの100均のものを使っていました。
こちらもオススメ!
こちらは歯ブラシ・歯磨き粉がついておらず、ケースだけになりますが
コップがついて、100円という気軽さでお試ししやすい!
サイズはセリアのものが四角くなっており
少し幅をとる感じがします。
そのかわり、
セリアのケースにも歯間ブラシがしっかり入るので
色々と持ち運びたいものがある方にはピッタリです。
こちらのケースも立てて自立しますが
私はこうやって
横にしてホテルの部屋に置きっぱなしにしていました。
▼こちらも可愛いのでオススメ
旅行がお好きな方、実家によく帰省する方、出張が多い方、
荷物を減らす工夫をしましょ!